Column
コラム
茶道具は竹選びからこだわったからこそ長持ちできる「竹茗堂」で道具を選ぼう(結界あり)
竹の茶道具を通販で扱っている「竹茗堂」で茶筌・茶杓・結界を探そう
茶道具の竹選びからこだわった職人がいる「竹茗堂」では、通販でいつでも本格的な茶道具を探せます。
茶筌・茶杓・結界など、茶道の基本となる道具も種類豊富に展開しておりますので是非ご利用下さい。
茶道具の竹製品をお探しの方がいましたら、セット商品も長持ちする「竹茗堂」をご利用下さい
竹の茶道具を使って本格的なお茶を楽しみたい方は、国産竹を使用した高級茶道具を販売している「竹茗堂」をご利用下さい。「竹茗堂」では、セット商品にも長持ちできる工夫がされています。
初めてお茶をたしなむ方でも手軽においしいお茶が点てられるセットもございますので、是非様々なシーンでご活用下さい。
和のおもてなしに「マグカップ・マドラーDEお茶」を
日本文化は、世界各国から関心を集めています。中でも日本を代表する「和のおもてなし」として喜ばれるお茶は、茶道具を使い本格的な味わいを楽しんで欲しいものです。
しかし、普段から茶道具を使ってお茶を点てる経験がない方の場合、上手に泡がたたず苦味の強いお茶になってしまう可能性もあります。もっと気軽に本格的なお茶を楽しみたいなら、初心者でも手軽に抹茶が点てられる「マグカップ・マドラーDEお茶」を活用下さい。
国産の竹を使い、一つ一つ丁寧に茶道具を製造している「竹茗堂」では、「マグカップ・マドラーDEお茶」と「マグ・マドラーDEピクニック」の普及に取り組んでおります。目安ティースプーン1杯分の抹茶をマグカップに入れ、冷たく冷やしたミネラルウォーターを注ぎ、後は付属の黒竹長柄茶筌マドラーで細かく攪拌していくだけです。泡立ちは好みで、最後に氷を数個入れれば、夏場のおもてなしに喜ばれる抹茶が完成します。「マグカップ・マドラーDEお茶」は、抹茶だけでなくカプチーノ風コーヒーや紅茶なども同様にして手軽に作れますので、是非、和のおもてなしを必要とする場面でお役立て下さい。
お役立ちコラム
抹茶を楽しむ道具をセットでお探しなら
コラム一覧
- 01
- コーヒーや紅茶を楽しむ
- 02
- 茶道具をお探しの方へ
- 03
- 抹茶道具の種類
- 04
- 抹茶道具の歴史
- 05
- 茶道具の竹選び
- 06
- 手軽に点てる抹茶
- 07
- 濃さで楽しむ抹茶
- 08
- 集中力に抹茶が効果的
- 09
- 茶道具のお手入れ方法
- 10
- アウトドア茶道