Profile

竹茗堂左文のご案内

茶筌の里、
奈良生駒の高山にて
先年五百年の
伝統を守る
高山茶筌の
竹茗堂左文で
ございます。

Greetings from the head

堂主ご挨拶

当店は、古来からの茶筌の研究、師弟の育成に努めております。
当店の製品は、当主の指導によって熟練された職人により、全て手作りにて製作されており、その品質の高さと信頼により多くの皆様にご愛顧いただき、業界トップの実績を続けさせて頂いております。 当主は、代々続いた由緒正しい茶筌師の家に生まれ、今日に至るまで茶筌一筋に生きて参りました。 先代は奈良国体の折に、天皇御前製作の栄に浴しました。また、昭和62年には通商産業大臣より伝統工芸士に認定され、平成11年には通商産業大臣表彰を受賞致しました。 平成20年にはフランス パリのルーヴル宮殿 美術館にも出展、翌年中小企業庁長官より「もの作り元気企業300社」として表彰の栄に恵まれました。 本年7月、フランス パリで開かれたジャパンエキスポ2014にも参加、多くの来場者の前で製作実演、等デモンストレーションを行い日本文化の一端を紹介致しました。
今後将来いかなる困難な時代に遭遇しようとも、日本に茶道が有る限り、子々孫々に至るまで茶筌を手離す事はございません。吾々には、代々、茶筌に命を賭けてきた茶筌師としての血が流れて居ります。 今後更に研鑽を努め、秀逸な茶筌の製作に励む覚悟で御座います。
今後とも何卒相変わらぬご愛顧、御引き立ての程お願い申し上げます。

竹茗堂 左文
24代目堂主 久保左文 敬白
25代目堂主 久保左元 敬白

Overview

竹茗堂左文 概要

名称
竹茗堂 左文
住所
〒630-0101 奈良県生駒市高山町6439-3
営業時間
10:00~16:00
電話番号
0743-78-0034(代)
FAX番号
0743-79-1851
駐車場
30台収容スペースあり

家族での作業(堂主の祖父)

御前制作

海外体験

庭園

庭園

外観

外観

外観

外観

History

久保左文 略歴

1944年以前
先代23代目左文は昭和天皇御前製作 奈良国体
1944年
奈良県生駒市生まれ
1944年~1980年
代々続いた家業の茶筌を主に茶道具制作を父・先代・左文に師事すると共に竹茗堂 左文に入社
1980年
5月より 竹茗堂 左文 代表者
1987年
国指定の伝統工芸士に認定される
1992年
奈良県高山茶筌生産協同組合 理事長就任
1995年
10月 奈良県知事表彰
1999年
通商産業大臣表彰
2007年
生駒商工会議所 会頭
2008年
パリ ルーヴル美術館出展
2009年2月
ニューヨーク展「感性kansei -Japan Design Exhibition-」へ出展
2009年
中小企業庁長官表彰(ものづくり元気企業300社)
2012年
奈良県産業共励会 会長
2014年
パリ「ジャパンエキスポ2014」参加、製作実演、お茶の接待等行う
2015年
ニューヨーク マンハッタンでの「NY NOW 2015」展示会で制作実演等、
同年11月 ニューヨーク国連大使公邸にて製作実演
2015年
近畿経産局「ものづくり新撰2014」選定
2015年
秋の叙勲で「旭日小授賞」(産業振興功労)授賞
2019年
ロンドン「ジャパンハウス」出展
現在
高山茶筌伝統工芸士会 会長
奈良県産業共励 顧問
生駒商工会議所 名誉会頭
当代当主:久保左文は24代目

Access Map

アクセスマップ

■お車でお越しの場合

国道163号線、【高山大橋交差点】を枚方方面へお進みください。 交差点から約5分 竹茗堂の看板を目印に左折すぐです。

■電車バスでお越しの場合

近鉄けいはんな線(大阪地下鉄中央線)【学研北生駒駅】下車→奈良交通バス【高山八幡宮前】下車 徒歩約3分です。

お問合せContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

0743-78-0034
0743-79-1851

〒630-0101
奈良県生駒市高山町6439-3